VSCodeでPython開発環境構築のメモ/Windows

OSはWindowsです。Anacondaは一度インストールしましたが、やっぱりやめました。 目次 VSCodeのインストール Pythonのインストール 最初、Anacondaのインストール→やっぱりアンインストール Pythonのインストールの確認 Pythonのバージョンが出ない場合 VSVo…

Kindle Unlimitedの解約手順。解約しても無料期間満了まで使える

AmazonミュージックアンリミテッドやKindleアンリミテッドってたまにすごいキャンペーンをやっていますよね。3か月無料とか2か月99円とか。そういうタイミングで入ってみたのですが、やめようと思って解約してみました。 気になるのが解約してすぐ使えなく…

Amazon Music Unlimitedの解約手順。解約しても、無料期間満了まで使えた

AmazonミュージックアンリミテッドやKindleアンリミテッドってたまにすごいキャンペーンをやっていますよね。3か月無料とか2か月99円とか。そういうタイミングで入ってみたのですが、やめようと思って解約してみました。 気になるのが解約してすぐ使えなく…

Windows11にPostgreSQL15をインストールしたけど、パスが通っていなかったので環境変数に登録して手作業でパスを通した

自動でやってくれないんですかね? 確か普通に公式からDLして(このときバージョン15でした) PostgreSQL: Downloads 特に凝ったこともせず、言われるがままインストールしたと思うのですが… $ psql --version でバージョンが表示されませんでした。 仕方がな…

AWSのAssociate試験の受験料が半額キャンペーン

AWS

Associate チャレンジ登録期間:2023 年 6 月 19 日〜9 月 29 日50% 割引バウチャー利用期間:2023年10月31日まで またやってます。チャンス!? さすがにプラクティショナーのように無料ってのはないのかな… Certified Solutions Architect - Associate 試…

Excelのテキストボックスに文章を貼り付けると、改行が消えてしまう→改行コードが原因のよう

Windows11です。 Webブラウザからコピーした文章(というかコード)をExcelのテキストボックスに文章を貼り付けると、改行が消えてしまう現象が発生… サクラエディタにはりつけてみると、コピペ元の改行コードが「LF」であることが判明。 Windowsは通常入力で…

Edgeの起動時に前回閉じたときのタブをすべて開く設定

右上の「…」から設定ページを開く スタート、ホーム、および新規タブ >Microsoft Edgeの起動時>前のセッションからタブを開く

AWS AppSyncのエラー「error@https://a.b.cdn.console.awsstatic.com/〜」

AWS

error@https://a.b.cdn.console.awsstatic.com/a/v1/XXX〜XXX/main.js:2:4940409 (隠す必要があるかはわからない…ハッシュ値なのかランダムな値なのか。。) なんかこんなエラーが表示されてAppSyncのSubscriptionが急に動かなくなっていた。。 ・AWSコンソー…

AWS公式の無料の学習用資料のまとめ

AWS

公式のリソースがたくさんあるし、無料のもたくさん。。 どれからやるか迷う。。見つけ次第追記していく予定です。 目次 ハンズオン AWS 初心者向けハンズオン AWS 日本語ハンズオン AWS スキルビルダー 実践的チュートリアル 資料 AWS で最低限知っておきた…

CloudFrontのキャッシュを手動で削除する方法

AWS

どこかを更新したのに最新にならない場合、キャッシュを削除するとうまく最新が表示できることがあるそうです。 CloudFrontのキャッシュを削除する手順 CloudFront >ディストリビューション>編集対象をクリック キャッシュ削除>キャッシュ削除を作成 オブ…

CloudFrontでhttpからhttpsにリダイレクトする設定

AWS

Firefoxで「○○.com」と入力してアクセスしたとき、デフォルトで「http://○○.com」にアクセスされてしまう。これをデフォルトで「https://○○.com」にアクセスするようにしたい。 CloudFront>ディストリビューション>ビヘイビア>変更したい行を選択>編集 …

OpenAI(ChatGPT)のAPIキーを取得する

OpenAIのAPIを使うにはAPIキーの取得が必要です。アカウントを取得しログインすると、APIキーを作成できるようになります。 目次 アカウントを取得する APIキーを取得 APIキーの削除 アカウントを取得する ChatGPTはOpenAI社のサービスです。OpenAIのサイト…

Route53にお名前.comのドメインを登録しようとしたとき、お名前.comで「サーバーに設定されている値が正しくありません」エラー

AWS

入力欄で、最後に「.」を含めたらだめだった。最後の「.」を消したらOKでした。

技術書典14、ちょっとだけ参加してます

Code Polaris Tech Book vol.1第11章 ゼロからのAI 超入門 私の記事は技術的なことには触れておらず、ふんわりした全体像みたいな話です。気楽に読んでいただければ… ちなみにこちらの本、様々な話題が入っているのでいろんなものが楽しめてお得ですw 「電子…

AWSのEC2のMacでSSH接続する

AWS

キーペアを作成したあと、ダウンロードされたpemファイルを.sshフォルダに入れます。 .sshフォルダがない場合はホーム直下に作成します。(隠しフォルダとして) /Users/moco/.ssh まずパーミッションを変更 ダウンロード直後のパーミッションは広すぎるため、…

GraphQLの基本のメモ

AWSのAppSyncを試しに使ってみたところAPIがGraphQLでした。使い方を知らなかったので調べたメモです。 そのまま抜粋したり、要約したり、いろいろです。。 目次 GraphQLとは GraphQLの特徴 メリット、デメリット クエリ言語(3種類) query mutation subscr…

ChatGPTのプラグインというのが出るらしい。ウェイトリストに登録

ChatGPTのプラグイン ChatGPT plugins (Firefoxのページの自動翻訳の拡張機能で日本語化しています。。) あ~こういうのいいね。専門的な分野でボリュームがあってよく法改正があるもの、についての最新情報や、指定の年月日時点でのルールの検索とか。自分…

colab(Colaboratory)を使って開発環境構築なしでブラウザ上でPythonを記述、実行。

開発環境構築なし。ブラウザ上ですぐに実行できるサービス。Pythonの実行、コメント追加、公開もできるんだそう。 https://colab.research.google.com ※Googleアカウントのログインが必要です。 Colabノートブックという形式になっている。テキストとコード…

第4次AIブームとはいつからなのか?

AI

参照1 ChatGPTは2022年11月30日に公開された。 6日目(2022.12.)で100万ユーザー突破 ChatGPT、公開6日目で100万ユーザー突破 - ITmedia NEWS Dec. 21st 2022 ChatGPTの登場に、ユーザー数世界最大を誇る検索エンジンを持つGoogleの経営陣が事業に対する深刻…

AIに入門しようと思った時に探した書籍(Kindle Unlimitedメイン)、聞いたおすすめの書籍

AI

AIを「使う」には?と思って、ちょっと情報集めようと思いました。 そのときのメモです。 AIを「作る」本は、数学的素養とかいるから難しかったので、サンプルをながめただけですね。。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と…

ようやくChatGPT試す。登録してみた

ChatGPT(チャットジーピーティー)とは オープンソース 歴史 料金は? 注意点 データが古い可能性 意味を理解しているわけではなく、確率の高い文章を並べている 登録する 使ってみる 参考 ChatGPT(チャットジーピーティー)とは ChatGPTのGPTとは「Generative…

AWS 再受験無料キャンペーン(ピアソン)

AWS

お!またやってます! 2023 年 2 月 6 日から 2023 年 4 月 17 日までの日程で、Pearson VUE で受験すると適用されるそうです。保険かけられるのはイイですね…

大注目のChat GPT無料基礎講座!(Udemy)

酒井潤さんのUdemy講座を買ったことがあったのでDMが来てましたが、こちら良かったです! Chat GPTの無料の基礎講座がわかりやすかったです!AIと人との関係のこれからも、すごく楽しみになりました。なかなか熱かったです(たぶんUdemyのアカウントが必要に…

AWSのオンラインイベントのオンデマンド配信

AWS

ここにありました。 AWS クラウドサービス活用資料集 | AWS 公式 たしか全部あるわけではなかったと思う

技術書典14に本を出すのに準備すること、もの、とか…

Code Polaris(コード ポラリス)で技術書典14に出したい人〜って集まっていたので相談会に参加してきました。(2023.3.5) この時点で既に知らないことがいろいろあって、何も始まってないのに勉強になったw今はGitHubで管理しながら執筆できるんだ!面白い〜 …

コードポラリス みんチャレで読書週間中間発表の自分メモ

2023.2.28コードポラリス内のみんチャレ読書週間中間発表のメモです。読んだ本の紹介。あんまりないですが。。 ルポ 食が壊れる ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか? (文春新書) 作者:堤 未果 文藝春秋 Amazon 2022/12月の本でけっこう新しい…

AWSのAIサービスで専門知識がなくてもAIやML (機械学習)が使えるって〜

AWS

追記:オンデマンド配信 ここから見れます!(個人情報の登録が必要です) AWSのAI/ML関連のオンラインイベント 2023.2.22にオンライン開催されていたAWS InnovateのAI/MLのやつ。 いや〜今すごいんですね!マネージドサービスでAI使えるそうです。知らんかっ…

みんチャレで読書習慣をつける

Code Polaris(コードポラリス)という女性エンジニア向けのコミュニティがDiscordで運営されていて参加しています。そちらでみんチャレで読書しませんか、という募集を出してくださっていたので参加しています最近積みすぎてたので一緒なら頑張れるかも… Code…

AWS Certified Cloud Practitioner 100% 割引バウチャーやっと来た

AWS

11/2にAWSome Day Online Conference というオンラインイベントがあって、参加してアンケート書いたらもらえます。11/29にメールで届きました。無料で受けられるそうです。

岸田内閣支持率調査の電話がかかってきました

昼頃にかかってきました。びっくりした。。自動音声での応答でした。 住所岸田内閣を支持しますか?支持する政党名は?性別年齢 を聞かれました。 番号は「08005006612」でした。急だな。。